婚活は高い?
婚活は高いと思いますか?
世の中にはいろんな婚活サービスがあふれています。
婚活パーティー、街コン、婚活アプリ、結婚相談所、最近は相席居酒屋なんてサービスもあります。
上記のサービスの中で、一番高いと思われているものが「結婚相談所」。
その「高い」というイメージが、結婚相談所で婚活に踏み切る足かせになっている理由の1つでもあります。
男性の場合、
・婚活パーティーの参加費が1回5,000円~7,000円程度
・結婚相談所の入会金10万円程度、
月会費10,000円~15,000円程度、
成婚料20万円程度
は非常に高く感じるはずです。
しかし他の婚活サービスに比べて結婚相談所は本当に高いのでしょうか?
結婚相談所の
「出会いの質」
「サービス内容」
「成婚までの期間」
の3つのポイントを踏まえて「料金の本当の価値」を説明いたします。
1. 結婚相談所の「出会いの質」
結婚相談所はあらゆる婚活サービスで最も「出会いの質」が高いサービスです。
ここでいう「出会いの質」とは、「結婚に真剣な独身の方がいる」という意味です。
他の婚活サービスだと
「ナンパ目的」
「同性の友達探し」
「ネットワークビジネスの勧誘目的」
「詐欺目的」
など、あらゆる目的の人が利用している可能性があるようです。
なぜ婚活サービスに婚活目的以外の方が集まるのか?
1つは料金が安価のため。
女性の場合だと、場合によっては無料で参加できる婚活パーティーなどもあります。
そうすると、当然、婚活に対する真剣度の低い人たちが集まってきます。
もしあなたが真剣に結婚相手を探す目的で婚活パーティーに参加しているなら、これほど効率が悪いことはありませんね。
時間もお金も無駄になってしまいます。
詐欺の被害などに会うことも
また最近よく耳にするのが「ネットワークビジネスの勧誘目的」または「詐欺目的」での利用です。
結婚相談所以外の婚活サービスでは、参加するのにしっかりとした審査などがないことも多く、料金さえ支払えば誰でも利用できます。
したがって既婚者でも簡単に利用することができてしまいます。
あなたがまじめに結婚相手を探しているのに、これでは何のためにお金を払っているのかがわかりませんよね。
結婚相談所には、結婚を真剣に考えている「独身男女」しかいない
なぜなら結婚相談所では、独身であることを証明する「独身証明書」を提出しないとサービスを利用できないからです。
「独身証明書」という書類は耳慣れないかもしれませんが、市役所、区役所等で取得することができる書類です。
他には「住民票」、「収入証明書」、「最終学歴証明書」などの提出も必要になってきます。
少し面倒な気もするかもしれませんが、こういった書類を全て提出しているため、全員が「未婚者」で、かつ結婚に真剣な人たちが集まっています。
したがって結婚相談所は最も「出会いの質の良い婚活サービス」と言えます。
2. 結婚相談所の「サービス内容」
結婚相談所は、他の婚活サービスと違い、出会いの提供だけではく、交際のサポートやプロポーズのサポートをしてくれる相談所もあります。
バニラOkayamaでは、メイクや、服装などのサポートもしています。
実はサポートがほとんどない結婚相談所もあるからです。
3. 結婚相談所の「成婚までの期間」
結婚相談所での成婚までの期間はいったいどれくらいでしょうか?
これも各社により異なりますが、結婚相談所でご成婚された多くの方が、平均的に半年~1年以内にご成婚しています。
なお成婚とは、一般的にプロポーズの成功を意味する場合が多く、プロポーズの成功を持って、ご成婚退会となります。
早い方ですと、3、4ヶ月程度でしっかりと結婚相手を決めて、ご成婚退会されていきます。
恋愛結婚では出会いから結婚まで5~6年、結婚相談所だと1年
それに対して、一般的に結婚するまでの交際期間はどれくらいなのでしょうか?
20代後半以降の方や、今年こそ結婚したい!と考えている方にとっては最適な婚活サービスと言えるでしょう。
4. 結婚相談所の「料金の本当の価値」
結婚相談所、中でも「仲人型」の結婚相談所は料金だけみると他の婚活サービスに比べて高く感じるのも無理はないと思います。
「出会いの質」から考える料金の価値
しかしながら、「出会いの質」を踏まえて考えるとどうでしょうか?
結婚相手を探しているのに、「結婚目的ではない」異性と出会うのは、時間とお金の無駄になりますね。
積極的に婚活をされている方だと、週に1回、婚活パーティーに参加されている方も多いかと思います。
男性の方だと1回のパーティーが5,000円~7,000円程度。
月に2,000円~28,000円です。
4回のパーティー参加で、全て婚活目的、かつ結婚相談所のように「1年以内のご結婚」を目指している方と会えるのであれば問題ありません。
ただ、2回に1回は婚活目的ではない方と出会ってしまったら、10,000円~14,000円の費用が無駄になってしまいます。
1年婚活パーティーで婚活したら、120,000円~168,000円、婚活目的以外の方にお金を使うことになってしまいます。
非常にもったいない出費になりますね。
「サービス内容」から考える料金の価値
次に「サービス内容」から考えるとどうでしょうか?
他の婚活サービスは、基本的には「出会いの場の提供」です。
したがって、ご結婚に向けたサポートはありません。
パーティーなどでご自身から積極的に異性に声を掛け、結婚に向けて主体的に交際を進めながら、1年以内くらいにご結婚できれば何も問題はありません。
でも既に1年以上婚活をやっていて、成果が出ていないのだとしたらどうでしょうか。
もしかするとしっかりとしたサポートを受け、短期間で結婚した方が、結果として費用も抑えられるかもしれません。
「成婚までの期間」から考える料金の価値
最後に「成婚までの期間」から考えた場合です。
実はここが結婚相談所における最も価値の高い部分だと思われます。
先にご説明した通り、恋愛結婚における交際期間は平均4.5年です。
結婚相談所では、半年~1年以内のご成婚(婚約、プロポーズの成功まで)が多いのに対し、恋愛結婚での交際期間は非常に期間が長いと感じるはずです。
現在20代前半の方であれば時間に余裕はあるかもしれませんが、20代後半以降であれば、1年1年が貴重ですね。
1年の重みは人それぞれではありますが、結婚相談所での婚活は、未婚者の貴重な1年を無駄にしない婚活とも言えそうです。
5. まとめ
結婚相談所の料金体系が、他の婚活サービスと比較して高い理由はわかりましたか?
確かに金額だけ比べると高いと感じるのも無理もありません。
しかし他の婚活サービスの場合、「出会いの場の提供」であるため、その後の交際は自力で進めなくてはならず、ご結婚に至らないケースも多々あるとか。
そのためサービスの利用を何年も繰り返し、結果として結婚相談所に支払う費用よりも高くなることもあるようです。
しかし何より、そこに掛かる時間です。
現在、30歳の方であれば35歳、35歳の方であれば40歳くらいになってしまう可能性は大いにあります。
5年間という時間を婚活に使うよりは、1年間で婚活を終わらせ、結婚生活をスタートさせた方が、より早く人生の新しいステージに移行できるとも考えられます。
一時的に掛かる料金の大小ではなく長期的にかかる料金、大切な時間を消費することも考えてみると良いでしょう。
とはいえ、お金、時間の使い方は人それぞれです。
ご自身の年齢、価値観、ライフプランを考慮した上で、婚活サービスを検討していただくことをおススメします。